仙台 C0017
東北地方 堤焼

宮城県仙台市の「堤焼乾馬窯(つつみやきけんまがま)」で作られた陶器です。
海鼠釉(なまこゆう)を用い、黒地に白の紋様が現れた作品です。
作品・作者の詳細:https://tsutsumiyaki.net/potter/
針生 乾馬
Haryu Kenba
代表取締役社長(四代乾馬の長男)
1987年 四代乾馬に師事
2000年 藤井黎仙台市長から「久馬」の陶号襲名
2017年 「五代乾馬」の陶号襲名



東北地方 堤焼
宮城県仙台市の「堤焼乾馬窯(つつみやきけんまがま)」で作られた陶器です。
海鼠釉(なまこゆう)を用い、黒地に白の紋様が現れた作品です。
作品・作者の詳細:https://tsutsumiyaki.net/potter/
針生 乾馬
Haryu Kenba
代表取締役社長(四代乾馬の長男)
1987年 四代乾馬に師事
2000年 藤井黎仙台市長から「久馬」の陶号襲名
2017年 「五代乾馬」の陶号襲名